先生にはどのように伝えればよいでしょうか?
話してみましょう
現在の症状について、メモをもとに主治医の先生に説明しましょう。
前回の受診日からの間で感じた症状などを忘れずに伝えるためには、メモしておくことが大切です。
本サイトの「主治医の先生に伝えることを受診日までに準備しましょう」を参考に「受診準備シート」に書き留めてみてください。
主治医の先生の説明の中でご自身にとって大事だと感じたことは、「メモを取っても良いですか?」など確認するようにして、メモに残しておきましょう。
主治医の先生には「ゆっくりお話ししてください」と伝えましょう。
聞きなれない医学用語が使われる場合があります。もし先生の話すスピードが速いと感じたなら、遠慮せずにゆっくり話してもらうようお願いしてみましょう。
診察の際は、ご自身が信頼できる人に付き添ってもらうと、知りたいことを聞き取るために効果的です。
真性多血症の症状によって日常生活に影響がある場合、具体的な対策について質問してみましょう。
症状により日常生活に影響がでていた場合、対策を取ることで緩和することもあります。もしご自身で何らかの対処方法を取っていらっしゃる場合は、そのことも先生にお話ししてみましょう。
主治医の先生以外にも、地域のサポートなど受けられるものがあるか相談してみましょう。
病院以外で支援を相談できる場所としては、がん相談支援センター、地域包括支援センターなどがあります。(地域によって「医療相談室」「地域医療連携室」「患者サポートセンター」などの名称もあります)
病院内の看護師さんや薬剤師さんにも、気になることがあれば気軽に相談してみましょう。
監修医
桐戸 敬太 先生からのメッセージ
病院で主治医の先生とお話しする時、緊張してなかなか普段のようにお話をするのが難しいことがあるかもしれません。日常生活で患者さんが気になるポイントは、人によって千差万別です。遠慮せずにご自身のことをお話しください。そのためにも、病院に来る前の日に少しだけ時間をとっていただき、このようなことを振り返って整理していただくと当日安心してお話しいただけると思います。
また、まずは看護師や薬剤師の方にお話を聞いていただくことも一つの方法です。